-
カテゴリ:コミュニティ
ありがとうのメッセージを送ろう -
7月16日(木)阿波池田ロータリクラブ様から寄贈していただいた「かもめーる」の贈呈式が行われました。ありがとうの気持ちを「かもめーる」に書いて送るもので,今年度は5年生全員に贈られました。当日は,ロータリクラブの会長様,三好郡市の郵便局の方々が来てくださりました。
公開日:2020年07月17日 10:00:00
-
カテゴリ:コミュニティ
朝の交通指導 -
雨の日が続いていますが,そんな中,支援隊の方は毎日校区の5カ所で交通指導を行っています。雨の中,蒸し暑い中,本当にありがとうございます。
公開日:2020年07月09日 11:00:00
-
カテゴリ:コミュニティ
読み聞かせ スタート! -
6月2日(火)支援隊の方々による読み聞かせがスタートしました。感染防止対策をとりながら,行いました。
公開日:2020年06月02日 14:00:00
-
カテゴリ:コミュニティ
足代小学校の学校運営協議会が文部科学大臣表彰を受賞しました -
本校の学校運営協議会が令和元年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰を受賞しました。毎朝の交通指導や毎週火曜日の読みきかせ,地域防災活動,授業支援など地域の方々のご支援を評価いただきました。12月2日(月)文部科学省で表彰式がありました。表彰状については,校長室前の廊下に掲示しておりますので,ご覧ください。
公開日:2019年12月05日 10:00:00
更新日:2019年12月05日 11:31:17
-
カテゴリ:コミュニティ
高齢者と語る子どもの会 -
8月2日(金)の登校日に6年生が高齢者と語る子どもの会に参加しました。今回で35回になります。まず,町内の清掃活動をした後,制作活動として竹とんぼや水鉄砲などの昔の遊びの道具製作と釜炊きや縄づくりなどの昔の生活体験をしました。最後はおにぎりを食べながら昔の暮らしや遊びについてのお話しを聞きました。
公開日:2019年08月02日 16:00:00
-
カテゴリ:コミュニティ
夏休み 書道教室 -
7月26日(金)13:30~15:00に書道教室を行いました。地域の支援隊の方々にご指導をいただきながら,夏休みの課題に取り組みました。7月30日(火)も行います。
公開日:2019年07月29日 11:00:00
-
カテゴリ:コミュニティ
人権教室・花の伝達式 -
6月7日(金)4年生・5年生が参加して人権教室・花の伝達式が行われました。人権擁護委員さんによる人権教室の後,たくさんのきれいな花をプランターに植えました。
公開日:2019年06月07日 15:00:00
-
カテゴリ:コミュニティ
第2回三好学園交流会 -
12月10日(月)昼間小学校,三好中学校の先生方が本校に集まって,第2回の三好学園交流会が行われました。道徳,外国語,プログラミング学習等,各学年の様子を見ていただいた後,話合いを行いました。
公開日:2018年12月12日 15:00:00
-
カテゴリ:コミュニティ
第1回学校運営協議会 -
5月23日(水)夜、本年度初めての学校運営協議会が開かれました。
学校運営協議会は、地域の方、保護者、教職員それぞれから委員が選ばれ、
学校について一緒に考える場です。
この「学校運営協議会」が置かれている学校を「コミュニティ・スクール」(CS)と呼びます。
本校はCSになって今年で6年目を迎えました。現在本校の協議会委員は17名で構成されています。
今回は、委員さんに任命書をお渡しし、学校経営・重点目標について説明させて頂いた後、
今後の活動や学習内容等について意見交換が行われました。鳴門教育大学の先生も視察されました。
地域の皆様、これからもご協力をよろしくお願いいたします。
公開日:2018年05月24日 08:00:00
更新日:2018年05月24日 12:01:08
-
カテゴリ:コミュニティ
地域で見守る! -
本校含め、東みよし町内すべての学校は「コミュニティ・スクール」(CS)です。
教職員、保護者の皆様、そして地域の皆様が一体となって子どもたちを育てていきます。
本校では、地域の方々も毎朝子どもたちの登校の見守りをしてくださっています。
複数の箇所に分かれて、道路を安全に横断・通学できるように御尽力いただいています。
活動の様子をご覧ください。
公開日:2018年04月16日 09:00:00
更新日:2018年04月16日 10:09:30